top of page
江戸時代、田中城の鬼門を守る青山八幡宮の大祭に、藤枝宿の屋台が行列に付き従ったのが始まり。3年に一度開催される藤枝大祭りは、ほとんどの屋台が長唄・三味線・囃子方というフルメンバーによる演奏で、地踊りを披露します。質・量ともに、日本一の長唄・地踊りです。



東部祭りの会 地踊りの共演
10月4日(土)18:30〜19:20
令和7年藤枝大祭りの10月4日(土)18:30〜19:20に
東部祭りの会 地踊りの共演 が開催されます!
東部五地区の屋台が勢ぞろいし、各区自慢の地踊りが披露されます!
会場はセブンイレブン本町三丁目店様前の交差点がステージとなります。
観覧無料です。数に限りがございますが観覧席もご用意しております。
是非みなさまお誘い合わせの上、この機会をお見逃しのないようご来場ください!
藤枝大祭り最新紹介動画
藤枝大祭りMOVIE

藤枝大祭り
屋台位置情報サービス
藤枝大祭りの期間中10/3~10/5
屋台の位置がリアルタイムで分かる
地理情報サービスはこちら
bottom of page